カートを見る

前庭セラピスト養成講座 特別編

バランス障害にFasciaから介入する

余白(20px)

アーカイブ配信のみの申込はこちらから
(対面セミナー受講生は無料でアーカイブ配信あり)


視聴期限:1ヵ月間見放題
受講料:16,500
定員:なし

・講義
・実技説明
を配信予定
※LIVE配信はありません
Don't miss this opportunity!

Fascial Manipulation®国際インストラクターから直接習えるチャンス

Marco Pintucci

PT, PhD, Fascial Manipulation®Level1,2 国際インストラクター

ブラジル在住のイタリア人理学療法士。

丁寧でわかりやすい講義と指導に定評。

お申込み

セミナー概要

本セミナーはオンラインでの事前学習オンサイトでの座学・実技で構成されています。

受講することで、バランス障害に対してFasciaからアプローチできるようになります。

〈 Step1 〉
オンラインでの学習

オンライン:
松村がFasciaの基本的な部分、バランス障害の基礎を講義

  1. Fasciaの基礎
  2. 前庭とFasicaの関係
  3. バランスと感覚


2023年のMarcoの講義も視聴可能
  1. Fascia Anatomy(筋膜の解剖学)
  2. Physiology of fascia(筋膜の生理学)
  3. Physiopathology of fascia(筋膜の病態生理学)
  4. Biomechanical model(バイオメカニカルモデル)
  5. The treatment(治療概論)

〈 Step2 〉
オンサイトでの学習

オンサイト(対面):Marcoの講義・実技

講義:
  1. Ankle Retinacula(足関節支帯について)
実技:Fasciaの触察、ペアワーク
 
 Marco先生の実技指導、デモンストレーションを
 最前列でご覧いただけます。
アーカイブ配信

特等席から視聴可能

お申込み

Recommend

こんな方におすすめ!

  • バランス障害で困っている方に介入する引き出しを増やしたい!
  • 下肢傷害後の症状に介入する引き出しを増やしたい!
  • 体性感覚にFasciaから介入する方法について学びたい!
  • 国際インストラクターから直接指導を受けてみたい!
  • 自分の価値を高めたい!!
  • これを口実に東京に行きたい!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

メイン講師

Marco Pintucci

  • 理学療法士
  • 博士
  • Fascial manipulation®レベル1,2国際インストラクター

ブラジル在住のイタリア人理学療法士。
Fascial manipulation®の国際インストラクターとして世界各地で指導をしている。
臨床経験豊富であり、顎関節症や手根管症候群に対する臨床研究も実施。

気さくな人柄で親しみやすく、講義や実技指導も丁寧でわかりやすいと定評がある。

Marcoと松村
Marcoとは10年来のお付き合い
初対面時の写真
気さくな人柄
2023年のセミナーにて
表示したいテキスト

アシスタント

松村将司(Matsumura Masashi)

  • 理学療法士
  • 公認心理師
  • 博士課程修了
  • 前庭セラピスト
  • 認定理学療法士(徒手)
  • OMPT(JFOMPT/IFOMPT MO)
  • CFMS(Certified Fascial Manipulation Specialist)
  • GPTH.O.I.(Golf Physio Therapist Official Instructor)
  • 杏林大学 保健学部 理学療法学専攻 講師


整形外科クリニックで約10年経験を積み、現在は自費でめまい後遺症の方や筋骨格系のトラブルの方への施術を実施している。
日本に約25名のFascial manipulation®のspecialistであり、めまい後遺症の方に実践している。
表示したいテキスト

近裕介(Kon Yusuke)

  • 理学療法士
  • 前庭セラピスト
  • 認定理学療法士(徒手療法)
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 骨粗鬆症マネージャー

久我山病院リハビリテーション科で理学療法士として勤務する傍ら、大学院に通学している。

病院では理学療法士の主任として活動。
めまいに関する研究を積極的に行っており、日本めまい平衡医学会などでも発表経験あり。
Fascial manipulation®はレベル1,2,3を受講済み。
めまい・ふらつき患者に対してFascial manipulation®を用いた介入も実践している。
表示したいテキスト
Future

こんな未来が待ってます!

  • バランス障害の方にFasciaから介入できるようになる!
  • 下肢傷害後の症状を持つ方にFasciaから介入できるようになる!
  • 体性感覚にFasciaから介入できるようになる!
  • 施術の引き出しが増える!
  • 自分の価値が高まる!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お申込み

よくある質問

FAQ
余白(40px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 理学療法士ではないけど大丈夫ですか?

    本セミナーは受講条件に資格による制限を設けていません。お気軽にお申込みください。
  • どこで開催しますか?

    東京で開催します。詳細は申し込み者にご案内します。
  • 筋膜を初めて学びますけど大丈夫ですか?

    松村によるオンライン(録画)動画を視聴いただいて、当日の講義が理解しやすいようにお手伝いします。講師も優しいですので、初めてでも安心してご参加ください。
  • 英語だと理解できないのですが?

    本セミナーは通訳をお願いしています。通訳の方も理学療法士で、筋膜に関するセミナーの通訳経験も豊富ですので、わかりやすく訳してくれます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

松村からのメッセージ

こんにちは、松村将司です!

こんな下までお読みいただきありがとうございます。私自身、Fasciaを学んで約10年が経過しました。始めは筋骨格系の問題に対して使っていたのですが、めまい・ふらつきの方にも使うようになってから、「あれ?効果あるぞ?」と驚くような反応も経験しています。この世界を是非、皆さんにも体験してもらえればと思います。講師のMarcoは私と同年代で気さくで優しく、丁寧に教えてくれます。臨床家としても人としても素晴らしいので、そんなMarcoに教われる機会を逃さないようにしましょう!

お申込み

お問い合わせ

CONTACT
お問い合わせは、下記のフォームにご記入いただきご連絡ください。メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

運営協力 (株)TRIGGER